特定医療法人財団 大西会 千曲中央病院 特定医療法人財団 大西会 千曲中央病院 CHIKUMA CENTRAL HOSPITAL

026-273-1212 TEL 交通アクセス アクセス

歯周病治療

歯周病は早期発見・治療が大切です

歯ぐきから血が出る…
歯医者へ通っているが、歯周病が治っている気がしない…
歯が揺れてよく噛めない…

これらは、当院に来院される患者さんから頻繁にお聞きする悩み事です。

歯周病は日本人の成人の約8割が罹患していると言われています。
また、歯を失うケースの半数近くは歯周病が原因と診断されています。
初期の歯周病は自覚症状がほとんどなく気づかないうちに進行してしまいます。
症状が現れたときにはかなり進行しているケースが多いため、定期的に検診を受けて早期発見・治療を心がけましょう。
少しでも気になることやお困りごとはお気軽にご相談ください。

 

当院の歯周病治療

当院の歯周病治療は、大きく分けて次の3つになります。

  • 口の中の歯周病菌をできるだけ減らす
  • 効率の良い歯磨きの方法を患者さんにお教えする
  • 噛み合わせを調整する


歯周病は、口の中の歯周病菌が増殖して毒素を出すことで、歯茎や歯を支える骨が破壊されていく病気です。
歯周病菌を減らすために、歯周病菌のかたまりである歯石やプラーク(歯垢)を、専門の器具を使って徹底的に取り除きます。
そして、歯周病菌が増殖しにくい環境にするための治療を並行して行います。

 

口の中の歯周病菌をできるだけ減らす

歯周病治療のメインとなるのが、歯周病菌に対するアプローチです。
歯周病治療は、まずは口の中の歯周病菌の数を減らしていくことからスタートします。
歯茎の溝や隙間に隠れていたり、古くなって歯石になっていたりする菌を徹底的に除去していきます。
しかし治療だけでは歯周病菌を減らすことはできません。
いくら歯周病菌を取り除いても、食事をすれば菌は増えてしまいます。
患者さんの普段の歯磨きで、歯周病菌の増殖を抑えることが必要です。
そこで当院では歯周病菌を効率よく取り除く、歯磨きの方法をお教えするということにも力を入れています。
歯周病菌をできるだけ減らすために、私どもと患者さんの双方が治療をしていくのです。

 

噛み合わせを調整する

歯周病が進行すると、歯を支えている骨がどんどん溶けて破壊されていきます。
この状態を放っておくと、噛む刺激でさらに骨の破壊が進んでしまうため、歯周病の進行も加速度を増し、最後には歯が抜け落ちてしまいます。
こうならないためには、骨にかかる噛む刺激を分散させなければいけません。
一般的な歯周病治療では、歯周病菌の数を減らすことや歯周病菌の増殖を抑える治療に目が行きがちですが、当院では噛み合わせの調整も行っております。
噛み合わせの調整を行うことで歯周病の進行を抑え、いつまでも自分の歯で噛めるようにしましょう。

 

治療の流れ

1.カウンセリング

2.歯周病の検査をします

3.効率の良い歯磨きの方法をお教えします

4.歯石やプラーク(歯垢)を徹底的に取り除きます

5.骨にかかる負担を軽くするために、噛み合わせの調整を行います

6.必要に応じて歯を支える骨の「再生療法」を行います

7.必要に応じて、汚れが溜まりにくい形の被せ物や詰め物で歯を治します

8.再発を防ぐために、定期的なメインテナンスを行います

 

患者さんへのお願い

歯周病は歯科医師や歯科衛生士の力だけで治せる病気ではありません。
この病気のそもそもの原因は、患者さんの歯磨きや生活習慣にあります。
そのため、歯磨きや生活習慣を改善していかないことには、私どもがどんなに一生懸命治療をさせていただいても、完全に治すことはできません。
このことをご理解いただいた上で、「歯周病を治すために自分でできることは頑張る」というお気持ちをお持ちでしたら、どうぞ当院へご相談ください。

 

診療時間 月〜金曜日:午前9時〜12時、午後2時〜午後5時
土曜日:午前9時〜12時
電話番号 026-273-2130
  • 千曲中央病院公式BLOG
  • 千曲中央病院看護部BLOG
  • 千曲中央病院facebook
  • 介護老人保健施設ひまわり