入院・面会のご案内
入院手続きに必要なもの
- 健康保険証・老人医療受給者証・印鑑等
当日、内容を確認させていただき、その場でお返しいたします。 - 診療券:入院中は病棟で使用します。 退院時に病棟よりお返しいたします。
- 入院証書:保証人を2名(親族又は保護義務者など)を
ご記入のうえご提出ください。
入院時にご持参いただくもの
- [洗面用具] 歯ブラシ・コップ・石けん・シャンプー類・洗面器・くし・ひげ剃り
- [日常用品] ねまき(パジャマ)・下着・タオル・ティッシュペーパー・バスタオル・スリッパ・はし・スプーン・湯のみ
※日用品の一部は、1階の売店でも販売しております。
入院中のお願い
入院中は以下の点にご注意ください。ご不明点は看護師までご相談ください。
- 院内は全て禁煙です。
- 各ベッドに設置されたテレビをお楽しみいただくためには、テレビ用イヤホーン及び専用カードが必要となります。1F売店にてお求めください。
- 洗濯機と乾燥機は各病棟と5Fのランドリーコーナーに設置しています。
- 緊急の場合以外の入院中の患者さまへのお電話はご遠慮ください。
- 消灯時間は21時です。
- 郵便ポストは正面玄関横にあります。病状等で投函できない場合は、看護師または病棟事務にご相談ください。
お食事は?
管理栄養士により、患者さまの病状にあわせた適切な食事をご用意させていただいています。食事時間は、朝食8時、昼食12時、夕食6時となります。
お食事のことで質問やお困りのことがございましたら、看護師または栄養士までお気軽にご相談ください。
ご面会についてのお願い
- 面会時間は平日(月~金)15:00~17:00です(ただし、第3木曜日は休診日のため除きます)。時間外の面会は患者さんの安静のためにお断りしております。また、小学生以下のお子さまの面会は、感染予防のためご遠慮いただきますようお願いいたします。
- 面会の際は、1階「総合受付」にて、「面会許可証」を提示の上、備え付けの「面会者問診票」に記名の上、「面会カード」を受け取り、首から下げて面会してください。
※カードの着用がない場合、お声をかけさせていただく場合があります。 - 治療上の都合によっては面会をご遠慮いただく場合があります。
- 咳・熱の症状のある方、体調不良の方は、面会をご遠慮ください。
- 感染防止対策のため、面会をお断りする場合があります。
入院費のお支払い方法について
- 長期間(1ヶ月以上)入院の方の入院費は、月末までの1ヶ月分を取りまとめ、翌月の10〜15日までにご請求させていただきます。
- 短期入院の方の入院費につきましては、退院日に直接ご精算させていただきます。
- お支払いの際に保険証の確認が必要となりますので、忘れずにご持参ください。
- 領収書は所得税の医料費控除等に必要ですので大切に保管してください。
- お支払いにはクレジットカードもご利用いただけます。取扱い可能なカードについては、一階会計窓口にてお尋ねください。
- 医療費等についてご不明な点がございましたら、病棟事務または総合受付の会計担当にご相談ください。